みんなに知ってほしいオフロードバイクの魅力
移動手段でもない、さわやかな風を感じながらの快適なツーリングでもない、汗だくになって険しいガレ道を登ることを、なぜ娯楽とする人たちがいるのでしょうか?
今日は皆さんにオフロードバイクの魅力についてお話します。
1.オフロードバイクで非日常に走り出す
オフロードバイクで走る道は、林道やガレ道、コースなどさまざまです。
一般道からだんだん人気の少ない山道に続き、林道へ。
まるで日常から、非日常へ走り出しているような気持ちになります。
夏は生い茂った木々の緑と、人の手の加えられていない自然なままの岩々や土のコントラストが美しく、冬は草木に覆いかぶさるように雪が降り、春をじっと待ちわびる真っ白でどこまでも静かな世界・・・
公道を走るだけでは感じられない、自然の中に直に足を踏み入れるワクワクがあります。
2. 汗だく、くたくたになって楽しい!
様々なコンディションの道にアタックするオフロードは、夏でも冬でも想像以上に体力を消耗します。
二輪車を倒さないように体でバランスを保ちながら、足元の状況に対応して何十キロものバイクを操るのですから当然のごとくものすごく疲れますが、その疲労感がとても心地よいです。
自然の中でオフロードバイクを走らせてくたくたになって帰ってくるのは、子供のころに外で走り回って遊んでくたくたになって帰ってきたときの「あ~楽しかった!」の気持ちに似ています。
大人になればなるほど、滝のように汗をかくことってなくなりますよね。
オフロードバイクに乗れば、とっても気持ちいい汗をたくさんかきます。
3.上達すると楽しい!
はじめて林道に来たときに登れなかった岩場も2度、3度と足を運ぶと、どうやったら登れるのか体で覚えるようになります。
そうなればこっちのもの。そのうち、大小さまざまな岩がゴロゴロ転がっているような上り坂でも、どの道を進めばうまく登っていけるか(コース取り)が分かるようになります。
超えられなかった岩が超えられるようになるということがとても嬉しいですし、自然に打ち勝った感じで、やってやったぜ!という気持ちになります。
4.安全なのがオフロードの魅力
「オフロードバイクが安全」とまでは決して言えませんが、オフロードとオンロードの違いとして、車(自動四輪車)が走っているかどうか、が挙げられます。
もしオンロードを走ってる途中でバイクごとコケてしまったら、後続車に轢かれる恐れがありますが、オフロードでは一般車が走っていることはないですし、後続車がたくさんいるわけでもないので、轢かれることはまずありません。
そのぶん、足場の悪い道を走るわけですからコケて骨折することやコース取りが悪ければバイクごと泥沼にハマってしまうときもあります。
それでも、「車」という脅威が存在しないだけ、幾分安全なのではないでしょうか。
あくまでしっかり胸部プロテクターや膝、肘のプロテクターを装備し、ヘルメットとグローブを装着し、ブーツを履いた場合です。
バイクに乗るという時点で、自身の体を危険に晒していることは間違いないのですが、
死亡事故につながる大きな危険の一つである車との衝突の恐れがないというのは、安全にバイクを楽しむうえで大きな魅力ですし、実際にそういう理由でオンロードからオフロードに転身したライダーも数多くいます。
オフロードバイクの魅力を書き出すときりがないのですが、ご考になれば幸いです。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|