予備があれば便利なオフバイクの消耗品 | オフロードの楽しみ方
オフロードバイクは日々お手入れを続けなければ乗り続けられません。
ツーリングに行った後は、転倒などで欠損した部品を新しいものに変えて、次のツーリングに支障をきたさないようにしましょう。
今日はオフツーリングで欠損しやすい部位と、あれば便利なストックをご紹介します。
1.プレーキレバー
転倒するとかなり高確率で折れたり欠けたりするのがブレーキレバーです。
お値段は普通のスペックのものであれば1000~2000円と比較的安価で購入することができ、また取り換えも楽ちんなので、沢山予備を持っておく必要はありませんが、1本予備があると安心です。
端っこの方がポキッと折れるくらいならまだ交換しなくてもいいかもしれませんが、当たり所が悪かったり強い衝撃が加わると根本から5センチくらいのところからポキッといってしまうときもあります。
そうなるとさすがにライディングに支障をきたしますので、速やかに交換しましょう。
ブレーキレバーは3センチ程度も欠けるともう扱いづらくなりますので、あの長さは計算しつくされた然るべき長さなんだなあ、としみじみ思います。
ちなみに筆者はオフツーリングの折り返し地点より前に転倒でブレーキレバーを根本7センチくらいから折ってしまったことがあり、下山の下り坂で非常に怖い思いをしたことがありますので、皆さんもご注意ください。
2.ウインカーランプ
バイクによっては、ウインカーが外側に付いているタイプのものは転倒でカバーが割れてしまうことが多々あります。
移動はトランポで、バイクはオフロードでしか乗らないのであればウインカーはさほど必要ではありませんが、林道までの道のりをバイクで移動する方も多いと思います。
そういった公道も走るという方はウインカーの予備を購入しておいた方がいいでしょう。
最悪、ハンドサインで何とかなりますが夜間の走行などを考えると、デフォルトでついていた方がいいです。
ウインカーランプは4個入りで2000~3000円程度で購入できますのでご自身のバイクの型番に合ったものを購入しましょう。
配線を切って接続する場合は絶縁テープなども併せて購入しておきましょう。
ウインカーを取り換える際は、シートやカウルを外す必要があるので、初めて行う際はしっかり予習して時間に余裕があるときに行いましょう。
筆者は何もわからずにウインカーを始めて交換したときは3時間かかりました・・・。
3.スパークプラグ
バイクがカブった時の予備に1個購入しておくと安心です。
あまり頻繁に交換するものではなく、時間を置くことで回復する場合も多いですが、時間がなくすぐに乗りたい時などに備えて持っておくといいでしょう。
これもバイクによって型が違うのでご自身のバイクの型番を確認して購入してください。
1個売りで1000円以下で購入できるので、通販やバイク屋さんで見てみましょう。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|