オシャレなウェアでカッコよく決めよう | オフロードバイクの楽しみ方
オフロードバイクのウェアは、華やかで派手なものから、シンプルでカッコいいものまで様々あります。
プロのレーサーのように華やかにするもよし、シンプルにカッコよく決めることであえて目立つもよし、種類豊富なウェアの中からお気に入りのデザインを選びましょう。
1.どうやって選ぶ?
カッコよくキマるウェアの選び方としては、まずバイクの色に合わせること、その次にヘルメットの色に合わせるのがおすすめです。
バイクがカワサキグリーンなどの激しい原色系であれば同系色を選んでもいいですし、あえて赤など暖色のウェアを組み合わせて色遊びするのもポップでいいですね。
反対にバイクが黒などのシンプルなカラーであれば、その分ウェアを目立つ色にしたり、シンプルでシックなイメージで統一するなど、合わせ方は無限大です。
2.オフロードウェアの楽しいところ/h3>
オフロードウェアの楽しいところは、普段着では絶対に許されないであろうカラーの組み合わせが楽しめたり、元気でポップなデザインが多いところだと思います。
また上下セットで販売されているため、あえて別々のデザインで組み合わせてもいいですし、セットで購入すればコーディネートを何も考えなくていいので楽でもあります。
また、派手なカラーが多いので、シンプルは白・紺・黒などのデザインが逆に目立つときもあります。
赤・黄・青などの原色系が多く使われることの理由として、フィールドのアースカラーの中でしっかり目立つようにという意味があるので、派手なデザインが多いことにもうなずけます。
3.性別を問わないデザイン性
一応レディースサイズの展開があり、より女性らしいデザインのものがありますが、男性でも小柄な方だと普通に切れますし、男性用を女性が着ることも可能です。
あまり性別を問わず、ポップでカラフルに仕上げられているので選択の幅も広がって楽しいです。
お気に入りのカラーで選んだり、柄で選ぶのも楽しいですよ。
あまり派手なものはちょっと・・・という方も安心してください。海外の有名な大手ブランドでは派手なデザインが多いですが、シンプルなデザインのものを多く販売しているメーカーもあります。
4.ウェアに合わせて
ウェアに合わせて、ヘルメットやバイクにステッカーなどを張るのも素敵だと思います。
バイク屋さんに行くとヘルメット用のステッカーや、どこにでも貼れるシールが販売しているので一度見てみてください。
自作のデザインでステッカーを切り貼りする強者もいます、本当に職人技で尊敬するのでネットで画像検索などしてみてください。
工作が得意であればオリジナルステッカーを作って世界に1つだけのマイデザインを張るのも素敵ですね。
筆者は不器用なのでとてもできませんが、やってみたい方は是非。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|