バイクのブレーキターンが上達する練習方法
仲間とツーリング中に道を間違えてUターンするような場合、降りて押す、両足をつきながらハンドルで曲げる、リンアウトでフルバンクさせる、アクセルターン、ブレーキターン、さまざまなUターンの方法があります。
格好良く素早くUターンする為のバイクのブレーキターンが上達する練習方法を書いてみます。
1.ブレーキターンとは
リヤをロックさせスライドさせてバイクをリヤで一気に曲げて向きを変えるターンです。
2.心構え
ある程度のスピードと思い切りの良さと度胸が必要です。
難しいライディングテクニックは必要ありません。
3.ブレーキターンが簡単なバイクと難しいバイクと路面状況
ブレーキターンにはパワーは一切必要ありませんので、軽く重心の高いバイクが一番簡単にできます。
オフ車の50CCでダートでの練習が一番簡単にできますので、まずはここからスタートしてみるのがいいかもしれません。
重たいセパハンのバイクでアスファルトは難易度が一番高いです。
4.練習方法
実践で使える時計回りでブレーキターンをする前提で書いていきます。
リヤをロックさせた状態で向きを変えて行くのですからある程度のスピードが必要になります。
スピードがなければリヤロックだけで、真っ直ぐ止まってしまって失敗となります。
まずは、30~40キロで直進状態でリヤを完全にロックさせ、バイクを右へバンクさせて行きます。
車体を真っ直ぐ、ニーグリップをしっかり、リヤブレーキをガツンと一気に踏み完全にロックさせることが第一段階です。
ロックする前にバンクをさせてしまうと一気にリヤが滑り出し、ただのテールスライドによる転倒になりますから、直進状態からロックさせてください。
右へバンクさせながら、この時にハンドルは右を少し押しだすイメージでカウンター気味に左へ切ります。
リヤを流す訳ですから、荷重はフロント側になりますので乗車位置は前寄りになります。
最終的はフロントタイヤを円の中心として、リヤが弧を描くような状態になります。
リヤの向きが変わりはじめたら、今度はハンドルを右にできる限りいっぱい切ってください。
いつまでもカウンターを当てているとバイクが寝すぎて転倒してしまいますので、躊躇することなく右へ切ってください。
このハンドルの切り方はひたすら練習することで綺麗に向きを変えられるようになりますので、いっぱい練習してタイミングを掴んでください。
このタイミングさえ分かれば、ライディングテクニックはさほど必要ありません。
リヤをロックさせられなかった場合や、ロックはしたけど車体をバンクさせられなかった場合は、何度でもやり直しはできますが、車体をバンクさせたあとは絶対にリヤブレーキは離さない(緩めない)でください。
リヤタイヤが急激にグリップしてしまい、ハイサイド転倒を招く恐れがあります。
まずは、安全なダートでリヤロック、バンク、カウンターから練習してみてください。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|