アメリカンバイクで実現させる白バイ隊のライディングテクニック
白バイ隊のようなライディングスタイルに憧れるバイク乗りは多いです。
ハーレーをはじめとするアメリカンバイクにおいても、バイクの種類は違いますがそのライディングスタイルを模すことができます。
1.白バイ隊のバイクライディングテクニック
白バイ隊はその職務柄、どんなにハイスピードで犯人を追いかけなくてはならいときでも、常に、周囲の安全を第一優先しなければなりません。
そのため、白バイ隊の練習は、バイクを絶対に転ばさないような独特なライディングテクニックを身につけさせられます。
その特徴は2つあって、一つは「高速コーナーリングにおけるリーンイン」と、もう一つは「低速コーナーにおけるハンドルの切れ角を使ったリーンウィズ」です。
この2つのライディングテクニックに共通していることは、いずれも「車体をなるべく立てた状態にする」ということです。
一般にバイクという乗り物は、寝かせれば寝かせるほど転倒のリスクが高まります。
白バイ隊には転倒はいかなる状況であっても決してあってはならないことなので、必然的にバイクを立てたライディングスタイルになります。
これは例えば旋回を傍から見ると、旋回直前までバイクを直立に保ち、一気に倒れるように小さく旋回しているように見えます。
多くのライダーはこれを「旋回時はバイクを寝かす」と勘違いし、リーンアウトのフォームで練習しはじめます。
ですが、何度も言うように、バイクを寝かすリーンアウトのフォームは危険度が非常に高いライディングテクニックです。
実際の白バイ隊のバイクはアメリカンバイクほどステアリング角が深くないため、アメリカンバイクと同じ小さい旋回半径を出そうとするとどうしてもバイクを寝かさなければなりません。
それゆえに彼らはできるだけバイクを寝かす時間を短くする訓練をしているのです。
2.アメリカツーリングにおける白バイ隊のバイクライディングテクニック
一方、アメリカンバイクは白バイ隊と同じ小さい旋回半径で曲がろうとしたときは、その深いステアリング角を使ってより容易に、安全に旋回をすることができます。
一般にアメリカンバイクは、他の種類のバイクに比べてステアリングの切れ角が深いという特徴があります。
これはアメリカツーリングが旋回中に車体を寝かせることができないため、車体を立てた状態でも深い旋回を可能にするための構造上の特徴です。
それゆえにハーレーをはじめとするアメリカンバイクにおける旋回は、バイク本来の性能を活かすなら必然的に、タイヤのプロファイルに頼った車体を寝かせた旋回方法ではなく、その深いステアリング角に頼った旋回方法を選択することになります。
旋回直前・直後の加減速のメリハリと合わせれば、白バイ隊にも負けないダイナミックなライディングを実現できます。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|