バイクのUターンが苦手な人のための練習方法
コーナーを曲がることに慣れてきて、やっと思い通りに乗れるかなぁ、と感じ始めると、さらに次の課題が見つかることもあります。
交差点でUターンをしなくてはならないシチュエーションは、初心者であれば緊張の一瞬です。
しかも、対向車が途切れたのを見計らって瞬間的にUターンしないといけないとなると、心臓の鼓動が自然と早くなることがわかるでしょう。
そんな時に役立つ、バイクのUターンが苦手な人のための練習方法をお伝えします。
ライディングテクニック向上に向けて、無理せず力まず練習してもらえたらと思います。
1. まずは足を着いて曲がりましょう!
バイクをUターンさせるのに、必ずステップに足を乗せておく必要はありません。
ステップから足を降ろし、ハンドルを目一杯切って足を着いて曲がりましょう。
恥ずかしがることなんかありません。最初は誰も初心者です。
途中でコケてしまい、対向車と接触する方がよっぽど危険です。
それよりは足が着いているだけで安心感が違います。
バイクをUターンさせるのにそれほど練習を要しません。
2.スムーズなUターンのために広い場所で練習しよう!
ステップに足を乗せてUターンをする場合、いざという時には困らないよう、事前に広い駐車場などでしっかりと練習することをお勧めします。
その場合、道幅が分かるようパイロンやチョークなどで記しておくといいですね。
―Uターンのコツ―
①停止から、半クラで少しだけ前進する。
②クラッチをつなぐ。
③イン側にハンドルを切り、右少しだけバンクさせる。
④アウト側の足でステップを踏んでいることを意識する。(アウト側を意識するのがポイント)
⑤アウト側の膝でタンクを押す。
⑥行きたい方向を見る。
⑦アクセルをあける。
⑧リアブレーキで速度を調整する。
この手順で練習してみてください。
3.最後に
バイクのUターンでの失敗の多くはパワー不足です。
Uターンの不安から、半クラを多用して恐る恐るアクセルを開けることにより、パワーが不足し、結果的にイン側に転倒します。
Uターンでアウト側に倒れる人はほぼいません。
しっかりとクラッチをつなぎ、バイクを傾けて曲がることができるようなライディングテクニックを習得できるよう取り組んでいきましょう!
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|