ワインディング攻略のコツ | バイクのライディングテクニック
バイクでのツーリングでも、新緑や渓谷などを眺めることができる場合が多い山の中でのワインディング区間を、更に気持ち良く走るためのライディングテクニック ワインディングを紹介します。
1. ワインディング区間とは
ツーリングをしていて最も楽しいとのはワインディング区間と答えるライダーは多く、山間部に続くワインディング区間では、春は新緑、夏は川のせせらぎや少し涼しい山間部の風、秋は紅葉と自然の醍醐味を楽しむことができます。ワインディング区間では左右左へバイクを切り返して走ることになるため、バイク操作の醍醐味を堪能できます。
ワインディングとは曲がりくねったという意味です。緩急問わずたくさんのカーブが連続する道のことでライディングテクニックが試されます。
2. ワインディング区間ではゆとりが大事
ライディングテクニック ワインディングには、ゆとりを持って走るということがあります。景色を見ながらゆっくり走りたいライダーもいれば、バイク操作の醍醐味を存分に味わいたいライダーもいます。
自分がゆっくり走りたいのに、後ろに乗用車がピッタリとついてくるのも落ち着きませんし、自分たちの中のグループでも自分がゆっくり走りたいのであれば、後ろの仲間に前を譲ってしまいましょう。
ワインディング区間はカーブが連続しますので、自分のペースで走らずに無理などすると転倒してしまう場合もあります。後ろの車を前にゆずりたければ左ウインカーを点滅させて右手で追い越しを促すサインをしましょう。
周りの車に対して自分の意志を表示することは、ワインディング区間でのライディングテクニックなのです。
2. アウトインアウトをせずに先を考える
ワインディングでは様々なカーブが発生します。例えば先が見えないコーナー、見通しが良いコーナーです。
共に、ライダーの多くが持っている、センターラインの中ならどこでライン取りをしても問題ないという考えは大変危険です。コーナーの立ち上がりでアウトに膨らみ過ぎるとセンターライン近くでライン取りをせざるをえなくなってしまいます。
特に先が見えないコーナーだと対向車が来る場合があり、対向車がセンターラインギリギリを走ってくる場合もあり、衝突事故につながってしまいます。
様々なコーナーでの事故を防ぐには、コーナーの立ち上がりで絶対にアウトまで膨らまないようにして減速して走りましょう。
ワインディング区間でのライディングテクニックは焦らず、マイペースで走行することが大事なのです。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|