バイクツーリングで出かける前に揃えたい装備
ツーリングに出かけるとき、その乗り心地を左右するのが装備です。
とは言っても、免許を取ったばかりだったり、まだバイクを購入して間もない方はどんなものを揃えておくべきかもわからないですよね。
今回は特にそんな皆さんにむけて、ツーリングに出かける前にぜひ揃えておくべき装備をご紹介します。
1.ツーリングを快適にするシートバッグ
初めてバイクに乗るときは、あれこれ荷物を持つためにリュックサックで出かけている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しばらくたつと肩が凝ったり、手ぶらで乗っているとき以上に疲労が溜まったりしませんか?
そんな状態では、なかなかロングツーリングに出かけるのも億劫になってしまいますよね。
そんな皆さんにオススメなのがシートバッグです。
直接リアシートに固定するタイプと、マグネットでタンク上に設置出来るものがありますが、タンデムの有無によって使い分けると良いかと思います。
マグネットのタイプは、製品によってマグネットのくっつき具合が不安なものがありますので、100均などで追加で購入するとより安心してツーリング出来ると思います。
2.ウェストポーチ
すぐに取り出したい携帯やカギ、お財布などを入れておくのに便利なのがウェストポーチです。
ETCを付けていない車両で高速に乗るときなど、財布を早く取り出せたら・・・という状況は結構多いはず。
身体への負担も少ないので、簡単な荷物をまとめておくためにも用意しているとかなり便利です。
3.手袋
ライディング時の操作性や滑りとめのためにも、自分に合う手袋は必ず揃えておきたい装備の一つです。
季節によってメッシュ仕様のものや防寒性の高いものなどがありますので、季節に合ったものをいくつか揃えておきたいですね。
着用したままスマホを使用できるものも多いので、その中で選ぶと地図を確認するときにも便利になります。
4.パンク修理キット
ツーリング先でパンクしてしまい、付近にガソリンスタンドなどがない、なんて時に役立つのがパンク修理キットです。
パンクの度合いにもよりますが、釘などでタイヤに穴が開いたときなどに有効です。
多少の距離ならそのままの状態で走行出来ますので、ロードサービスなどで余計な経費がかかってしまうのを防ぐことが出来ます。
とはいえ、あくまで応急処置になりますので、ツーリングから戻った際はタイヤ交換などを行いましょう。
不安要素を少しでもなくして、楽しくツーリングに出かけられるよう、装備はしっかり揃えておきましょう。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|