不思議とオリーブの島!小豆島のバイクツーリングスポット
小豆島といえば、皆さんオリーブを思い浮かべますよね。
実はツーリングしてみると、絶景のほかにも不思議なスポットがいくつかあります。
また、離島なので海沿いを走る気持ち良さから、ライダーの中でもファンが多い場所です。
今日はその中から、小豆島を代表する場所と合わせてご紹介します!
1.城マニアにはたまらない星ヶ城
瀬戸内海で最も高い山の山頂にあるこのお城は、南北朝時代に南朝側の佐々木信胤によって築上されたものです。
断崖絶壁にあり、瀬戸内海の雄大な海を一望できます。
晴れた日には明石海峡大橋まで見えるという景色の良い場所なので、城マニアでない方も必見です。
2.ツーリング中に突如現れる小豆島大観音
日本棚田百選にも選ばれた千枚田付近を走っていると、突然大きな観音様に出くわします。
スリランカから寄贈されたお釈迦様の歯の一部を祀っているというこの大観音は、参拝料(500円)を払えば展望台までのエスカレーターに乗ることが出来ます。
最初はちょっと不気味かもしれませんが、ぜひ一度いってみてください。
3.お猿さんだらけの銚子渓
寒霞渓につながるスカイラインの入り口には、銚子渓お猿の国と呼ばれるテーマパークがありあmす。
2つの群れからなる約500匹ものお猿さんがいるこの場所では、餌やり体験の他にもお猿さんによるショーが見られます。
可愛いお猿さんの演技に、日ごろのストレスも飛んでいくはずです!
4.日本三大渓谷の一つ、寒霞渓
小豆島で最も有名なのが、日本三大渓谷にも選ばれているこの寒霞渓です。
特に紅葉の時期には、ロープウェイから綺麗に色づいた木々を眺めることが出来ます。
冬場の時期には積雪でロープウェイが止まることもありますので、事前に天気や運行情報を確認して向かいましょう。
5.オリーブ尽くしのオリーブ園
小豆島で有名なオリーブを堪能できる場所です。
駐車場からすぐの売店では、オリーブを使った食品や化粧品を購入することができ、特にオリーブを使ったレトルトのビーフカレーがオススメです。
旅の〆にお土産を購入するなら、ここでまとめて買ってしまいましょう!
隣接する工場では予約すれば工場見学もできるので、ぜひそちらも行ってみてください。
ツーリングスポットが他にも多数ある小豆島。
フェリーであれば岡山から大人1人1,050円と、750CC以上であれば2,280円、それ未満であれば1,980円で乗れますので、ぜひ一度上陸してみてください。
紅葉シーズンなど各種シーズン時は混雑しますので、事前の下調べをお忘れずに!
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|