冬のバイクツーリングのために使いたい防寒対策グッズ
バイクツーリングはどうしても天候や季節の影響を受けてしまいます。
真夏の暑さもしんどいですが、真冬の寒さも耐え難いものがありますよね。
とはいえ、冬は空気が澄んでよりきれいな景色を楽しむことが出来ますので、寒さでツーリングに出かけられないのはとてももったいないです。
今回は、冬でもツーリングを楽しみたいライダーの皆さんにぜひ使ってほしい防寒対策グッズをご紹介します。
1.ネックウォーマー
どんなに服を着込んでいても、首の隙間から冷たい風が入ると体温が下がってしまいます。
マフラーで防ぐこともできますが、伸びた記事が車輪に巻き込まれるので大変危険です。
そんなときにはネックウォーマーで首元を温めましょう。
比較的安価で1,000円から購入できますので、ぜひオススメですよ!
2.ヒートテック
もはや冬の定番となったヒートテック。
バイクツーリングの時も大きな効果を発揮してくれます。
しかも、記事がそんなに厚くないので、寒さに合わせて2枚着たりと細かい調整が可能なのも魅力的ですよね。
ツーリング用にぜひいくつか揃えておきましょう。
3.ハンドルカバー
グリップ部分に直接取り付けて、操作時に冷たい風から覆い隠してくれるハンドルカバー、見た目は微妙かもしれませんが、それ以上に大きな効果を発揮してくれます。
手の感覚がなくなることによる操作ミスも防ぐことができ、価格も2,500円からとあまり高くないので、本格的な冬がやってくる前に用意しちゃいましょう。
4.ブーツ
シューズ型の靴だとどうしてもパンツとの隙間から冷気が入り、身体を冷やしてしまいます。
ましてや乗車するときにはパンツの裾が上がるので尚更です。
ブーツでしっかりとふくらはぎまで覆い隠し、冷たい風をシャットアウトしましょう。
購入する際は靴擦れにならないよう、事前に試着してぴったり合うものを探しておくのがオススメですよ。
5.ジャケット
バイク用ジャケットは多数ありますが、やはり冬用のバイクジャケットは冷たい風をまったく通さないので、体温の低下を防ぐのにかなり効果を発揮します。
もちろんプロテクター付きであれば安全性も高いので、この機会に揃えてみるのも良いかもしれませんね。
6.グリップヒーター
更に予算があり、手先が冷えやすい方はグリップヒーターがオススメです。
意外と5,000円から販売されていますので、工賃も含めて予算内に収まるのであれば揃えておくと尚冬のツーリングを楽しむことが出来ますよ。
季節でバイクが乗れなくなってしまうのは勿体ないですよね。
四季折々に素晴らしい景色がツーリング先で待っているので、ぜひしっかりと防寒対策をして出かけてみませんか?
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|