ツーリングに出かける前に用意しておきたいアプリ
ツーリングにいくときは、様々な情報やツールが必要になってきます。
そんなとき、スマホ一台で解決できれば手荷物も減り、より充実したツーリングができると思いませんか?
今回はそんなツーリングのときに役立つアプリをいくつかご紹介します。
1.Snap seed
良い景色だけど交通量が多い場所だったりすると、ここだ!と思ったタイミングでスマホのカメラを撮影しても、自分が思った通りに撮れていないことって結構ありますよね。
中々車が途切れず、絶好の機会を逃してしまう、なんてことも。
そんなときに役立つのがこのSnap seedというアプリです。
このアプリでは、撮影した画像を加工できるのですが、LINEについているような加工だけではなく、なんと画像のなかで思い通りの向きの角度に変えることが出来ます。
多少の違和感であればこのアプリで解消できるはずなので、ぜひ一度お試しください。
2.Night camera free
綺麗な夕焼けや工場夜景、星空など、夕方から夜間のツーリングでも美しい景色に出会うことが出来ます。
そんなときに使ってほしいのがこのアプリ。
名前通り、夜間のカメラ撮影時に、暗くなってしまいがちなバイクをくっきりと写すことが出来ます。
バイクと景色を並べてぜひベストショットを撮影してみてください!
3.みんなのツーリングブック
このアプリでは、自分がツーリングに出かけた記録を残し、シェアすることができます。
今ではもう慣れ親しんだSNSの一つのように、撮影した写真を掲載したり、かかる時間や費用をまとめてアップできるので、ツーリング先の休憩中に開いてみて、付近で他のライダーがツーリングした名所などを確認できるので、新たなスポットの発見につながり、より充実したツーリングをサポートしてくれますよ。
4.道の駅チェッカー
せっかく普段いかないような場所にツーリングするなら、地域の名産品などを取り扱っているような道の駅にも立ち寄りたいですよね。
この道の駅チェッカーを使えば、自分の位置から近くにある道の駅を調べることが出来るので、他にもトイレに行きたいときなどにもすごく役立つアプリです。
特産品を安く取り扱っている道の駅、あまり買いすぎて積載量が多くなりすぎないように注意しましょう!
いかがでしたか?
ライダーの皆さんがよく使うような地図アプリ以外にも、ツーリングを充実させるいろいろなアプリがダウンロード出来ます。
ぜひ自分のツーリングの目的にあったアプリをダウンロードして、よりバイクライフを充実させましょう。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|