バイクツーリングで持っていくべき必須アイテム
バイクツーリングで持っていくものと聞いて何を思い浮かべるでしょうか。
以下では、バイクツーリングで持っていると便利な必須アイテムを解説します。
1.レインスーツ
レインスーツの利用シーンは何も雨の時だけではありません。
山の中に入ったりすると急にさむくなるものですが、こういったときの防寒対策としてもレインスーツはかなり重宝します。
ホームセンターでも格安で売っていますが、バイクツーリングでは役に立たないことが多いので、できればバイクショップでツーリング用のものを揃えたいものです。
2.携帯用充電器
携帯電話やスマートフォンのための充電器は、特にスマートフォンをナビ代わりにするライダーには押さえておいて欲しい必須アイテムです。
これがないと、あるときから画面の電池残量を気にするあまり、周囲への注意が疎かになったり、電池がなくなる前に目的に着こうと不用にバイクのスピードをあげるなど、安全なツーリングができません。
現在の情報機器に溢れたこの世の中では、ツーリングを楽しむ要素として、持っている情報機器の充電設備、電源設備の携帯は必須です。
3.カメラ
バイクツーリングの楽しみはこの写真にあると言っても過言ではありません。
スマートフォンでのバイクを走らせながらの撮影は危険極まりないものがあります。
走行中のシャッターチャンスを逃したくないなら、カメラの首かけをスタイルで出掛けるようにしましょう。
4.ETCカード
今や高速道路はETCによる割引が当たり前のようになってきました。
また、スムーズな運航のためにも近年はETCカードがバイクツーリングの必須アイテムになりつつまります。
また、ナビゲーションシステム搭載車においてのナビの指示は時として、ETCカードがついている前提で指示を示している場合があります。
日本の交通事情に合わせて、ETCシステムの搭載はバイクツーリングにとって必須といって良いでしょう。
5.工具およびパンク修理キット
転倒によるミラーやペダルの曲がり、ライトの破損などよくあるトラブルは、工具があれば解決できる場合がほとんどです。
また、バイクツーリングはいつも舗装されたキレイな道ばかりを通るとは限りません。
水たまりや土、時にはダートなどを走る際、バイクは常にパンクの危険にさらされています。
急なパンクはライダーの感情を容易に逆撫でし、楽しいはずのツーリングを絶望に突き落としかねません。
もしものときに慌てないためにも、パンク修理キットは必須アイテムとして荷物の中にしのばせておくと良いでしょう。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|