バイクツーリングで一度は行きたい温泉スポット
少し涼しい季節になると、ツーリングの目的地に温泉を選ぶ方も多いのではないのでしょうか。
綺麗な景色を見たあとに、冷えた身体を温めるのは格別ですよね!
今回は、バイクツーリングで一度は行ってみたい温泉をいくつかピックアップしてみました。
1.ツーリング先として隠れスポットの土湯温泉
福島県にあるこの土湯温泉、知名度はあまり高くないのかもしれませんが、付近には日本の峠100選にも選ばれた磐梯吾妻スカイラインや、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインがあり、自然を愛するライダーには好評のスポットとなっています。
また、土湯温泉から程近い山水荘という宿ではライダー専用の宿泊プランがあり、屋根つきの駐車場と、なんとなんと洗車もできる設備を完備しています。
心行くまで自然と温泉を楽しみたい方にオススメのスポットです。
2.越後湯沢温泉
東京から高速で約2時間ほどに位置する長野県にあるこの温泉は、大小400もの施設があり、中には日本三大薬湯の1つである松之山温泉もある大きな温泉郷です。
文豪、川端康成が「雪国」という作品を発表してからその舞台になったこの地が有名になったとのことです。
そのなかでも和みの宿・滝の湯という宿では、ライダー向けの宿泊プランがあり、ジャケットやレインウェアを乾燥室にて預かってくれるサービスまでついています。
温泉好きな方はぜひ長く宿泊して、色んな温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
草津温泉
群馬県にある草津温泉は日本でもかなり有名な温泉の一つではないでしょうか。
林羅山が日本三大名湯として挙げたこの温泉では、温泉の質はもちろんのこと、ライダー歓迎の宿泊施設もかなり多いです。
歴史ある温泉街なので、観光地として巡ってもかなり充実したツーリングとなるのではないでしょうか。
また、付近にはスキー場なども多いので、雪が残る美しい景色の中でツーリングしてみるのも普段ではなかなか感じることのない充実感を味わえます。
もし長期休暇などで出かける際は、この草津温泉をスタートして、東北各地の自然あふれるツーリングスポットを巡ってみるのもアリかもしれませんね。
いかがでしたか?
日本各地には様々な温泉があり、そして温泉地には美しい自然が必ずといっていいほど付いてきます。
これまで上げた場所以外にも名湯はたくさんあり、もしかするとまだ見つかっていないような自分だけの温泉スポットを見つけられるかもしれません。
ぜひ色んな温泉地に出かけ、日本の原風景と温泉を楽しんでみてくださいね!
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|