魅力たっぷりの北関東ツーリングスポット
関東といえば都会のイメージを持たれている方も多いと思いますが、北関東はイメージと異なり、雄大な自然が広がり多くのライダーを魅了しています。
東京からも日帰りで行くことが出来るので、気軽にツーリングできるスポットが多数あります。
そんな魅力あふれる北関東のツーリングスポットをいくつかご紹介します。
1.毛無峠
長野県の上高井郡高山村と群馬県吾妻郡嬬恋村を結ぶこの峠は、標高1800mに位置し、その名の通り木が全く生えていないのがおおきな特徴です。
元々森林が生い茂っていた山のようですが、大正5年の硫黄採掘時に使用した燃料とガスが原因で全て消失してしまったとのことです。
森深い他の山とは違い、まるでSFの世界に迷い込んだような独特の風景の中をツーリングすれば、日ごろのストレスも吹き飛んでしまいそうですよね!
2.吹割の滝
群馬県の沼田市にあるこの滝は、高さ約7m、幅30mものかなり巨大な滝で、別名「東洋のナイアガラ」と呼ばれています。
この大瀑布が作り上げた自然を遊歩道から楽しむことができ、「獅子岩」や「般若岩」と呼ばれ長い月日をかけて形成された奇岩や、浮島橋からこの滝自体を見ることが出来ます。
沼田インターから20分ほどでアクセスできますので、近くを通った時はぜひ寄り道してみてください。
3.目塩もみじライン
有名な鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ有料道路の名称で、その名の通り秋になると綺麗な紅葉が道路脇を彩ります。
午前8時から夜8時まで利用できる28.51kmのこの道は、標高1000mの高さにあり、秋以外の季節でも美しい自然がライダーをむかえてくれます。
中型バイクは410円、大型バイクになると610円の通行料が必要ですので、事前に準備して向かいましょう。
4.中禅寺湖
約2万年前の男体山の噴火によって形成されたこの湖は、海抜1269mと全国の湖の中でも屈指の高さにある湖です。
男体山の壮大な景色を楽しむことができ、ほとりから発着する遊覧船からも眺めることが出来ましたので、訪れた際はぜひ利用してみてください。
5.竜神大吊橋
歩行者専用としては本州最大の橋が茨城県の常陸太田市にあります。
高さ100m、長さ375mの巨大な橋は1度に3500mが渡っても問題ないように設計されていますので、橋が苦手な方も安心して渡ることが出来ますよ。
また、高所好きな方はバンジージャンプのアトラクションもありますので、ぜひ一度度胸試しに遊んでみてはいかがでしょうか。
地味なイメージを持たれがちな北関東ですが、ライダーにとっては好奇心をくすぐるスポットが多数ありますので、ぜひツーリングの目的地に選んでみてください!
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|