これで迷わない!バイクツーリングで必要なナビ
ツーリングにおいて、今となってはスマホなどで使用するナビが欠かせない存在になっています。
目的地まで迷ってしまうと時間をロスしてしまい、気分も下がってしまいますよね。
今回はより快適なツーリングを目指す皆さんに、ぜひ使ってほしいナビをご紹介します。
1.ナビといえば地図アプリ!
ほとんどの方がスマホの地図アプリを使用しながらツーリングされているのではないでしょうか。
人それぞれ地図の見やすさや求める使い勝手が異なるので、自分の用途や希望にあった地図アプリを使いたいですよね。
ここでいくつか地図アプリをピックアップしてみました!
1.Google MAP
ライダーの皆さんの中でもこのアプリを使っている方が多いのではないでしょうか。
ネットで検索した結果から地図に反映出来るだけでなく、気になる場所や一度行ってみてもう一度行きたいスポットには「お気に入り」などでMAP上にマークすることができ、近くに寄ったときや再度ツーリングに出かけるときに非常に便利です。
2.Yahoo!カーナビ
Yahoo!からもナビゲーションアプリが出ています。
このアプリでは、普通のナビと違い渋滞情報や、速度注意情報のアナウンスがあり、さらに目的地に設定した場所の営業時間や、近隣の駐車場の状況まで教えてくれます。
高速料金も計算できるので、ETCを持っていなくてもスムーズに料金をお支払いすることが出来ます。
画面を消していてもイヤホンなどにつなげておけば、音声でアナウンスしてくれるので便利ですよ!
3.ツーリングサポーターby NAVITIME
地図アプリの中でも、このアプリが個性的なのは目的地を設定すると、数あるルートの中からツーリング向きの景色の良いルートを教えてくれるという、まさにライダーのための地図アプリといえるところです。
他にも雨天レーダーのように、雨雲が近ければその位置を教えてくれたり、急な天気の変化が起きそうなときにも通知してくれるという、これさえあれば色んなアプリから情報収集する必要がないほど便利なアプリです。
有料アプリとなっており、月額400円から利用できますが、最初の1ヶ月はおためし期間として無料で使用できるので、ツーリングへいく直前にダウンロードして、一度お試しで使ってみるのもアリかもしれませんね。
快適なツーリングを楽しむためにも、自分にあったナビがあることは意外と重要です。
ぜひ自分のベストアプリを見つけてみてください!
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|