自然あふれる九州のツーリングスポット
九州には阿蘇山を代表とする火山帯が形成した大自然があり、またこの地独特の歴史や文化が存在します。
今回は、そんな九州を心から楽しめるツーリングスポットをいくつか紹介します。
1.九州の魅力がつまったやまなみハイウェイ
日本百名道にも選ばれる全長約5kmの道路では、くじゅう連山や瀬の本高原といった大自然や、牛や馬などの牧場と触れ合えるやまなみ牧場、そして温泉という、九州の魅力がこれでもかとつまったツーリングスポットです。
渋滞が起きることもめったになく、また施設の駐車場はほとんど無料ということで、ライダーはこれでもというほど贅沢なツーリングを味わうことが出来ます。
自然がメインなので、四季折々の表情を楽しむことができるため、リピーターが多い場所でもあります。
牧場の動物は基本的に放し飼いにされているということなので、道に迷い込んだ動物と衝突しないよう、前方にも十分注意してツーリングを楽しんでください。
2.堀切峠
宮崎県にあるこの場所は、昭和40年代に起きた新婚旅行ブームによって有名になりました。
東南植物やシーズンを通して美しい花々が道端に咲くこの峠では、他の地方では感じることのない南国気分を味わうことができます。
また、付近の展望台からは雄大な太平洋の絶景を眺めることができるので、ここで記念に写真を撮っておくのをオススメします。
近くには道の駅があり、名産品を販売していますので、ここでお土産を購入しておくのもアリかもしれませんね。
3.霧島高原
新燃岳や高千穂峰に囲まれた場所にあるこの霧島高原では、大自然の中、薩摩焼やスキー、カートなどといった様々なアトラクションを体験できる設備があり、休日に身体を動かしたい方にはぴったりのスポットです。
もちろんここだけでも十分楽しめるのですが、すぐ近くにある新燃岳は有名な映画007の1シーンの舞台にもなっており、他の山とはまた違う景色を楽しむことが出来ますので、この高原を中心に周辺のワインディングを楽しむとより一層充実したツーリングとなるでしょう。
4.ひむか神話街道
宮崎の高千穂町から高原町を結ぶこの街道には、日本書紀や古事記の神話にまつわる場所が多数集まり、また平家落人伝説の舞台になった場所があり、この地域の歴史がつまっています。
全長300kmにも及ぶこの道にはなんと100もの伝承地があるので、特に歴史が大好きな人はぜひ制覇してみてください。
九州はかなり広いので、もちろん他にも有名なツーリングスポットは多数あります。
ぜひ皆さんも九州で思う存分ツーリングを楽しんでくださいね!
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|