ツーリングの盗難対策 | バイクのライディングテクニック
バイクの盗難や悪戯が後を絶ちません。
バイクツーリングにおける盗難対策で一般的なものを紹介します。
1.チェーンロック
チェーンロックは自転車などでも使われる方法で、誰もが簡単に施すことができる最も一般的な盗難対策です。
誰もが安価で購入することができますが、その性能は種類によってまちまちで、一般的には太くて頑丈なものでなければ着けている意味があまりありません。
安価なので複数個購入し、たくさん着けるという方法もありますが、それだとセキュリティーとしての能力は向上するものの、今度は外すのがものすごく手間になり実用性を欠いてしまいます。
なので、できれば信頼あるメーカーのそれなりに高価なものを一つ購入し、他の種類のロックとともに併用することをお勧めします。
ロックを着ける位置ですが、基本は後輪のホイール、またはバイクフレームにかけてしまうのが良いでしょう。
前輪にかける場合、周知の事実として窃盗犯は前輪のみのロックは前輪浮かし台車をそこに敷いて車体からロックを無効化して盗んでいくということがあるので、前輪単体でのロックはやめましょう。
2.ディスロック
町中でよく見かける前輪のディスクブレーキのブレーキローターに取り付けるロックです。小型で軽量なのでツーリング先での素早いロックに最適です。
ブレーキローターとは、車輪のホイールについているドーナッツ型の平らな輪のことで、ディスロックはこれを挟み込みようにして取り付けます。
現在のバイクは放熱性を高めるためにブレーキローターに丸い穴が開いていて、ディスロックはこの穴に棒を通してブレーキローターに固定してロックするため、ドラムブレーキなど、ブレーキローターに穴がないと使用することができません。
ディスロックは着けっ放しで発進して車輪を壊してしまう事故がよくあり、そうなるとたった一瞬で修理代がとても高くついてしまうので気を付けたいものです。
3.U字ロック
これも自転車屋さんで売っている安価なロックです。誰でも簡単に扱うことができる反面、防犯効果はあまり期待できません。
バイクツーリングでは単体で用いるのではなく複数個つけるか、別の種類の盗難対策と併用するようにしましょう。
4.地球ロック
本来はアンカーロックなどとも呼ばれています。
バイクの防犯対策の基本は簡単には動かないものにバイクを固定してしまうことです。
U字ロックやチェーンロック、ワイヤーロックなどと併用し、電柱やガードレールなど、直接、または間接的に地面とつながってバイクを動かすことが容易にできないようにするのが、現在のロックの中で最も効果が高いとされています。
5.バイクカバー
バイクがなければ窃盗などの迷惑行為の被害にあることはありません。
窃盗団は自分たちが狙ったバイクをすぐには盗まず、どこに、どういう方法で保管しているのか、使用者がいなくなる時間、周りに人がいなくなる時間帯はいつかなど、入念に下見してから犯行に及ぶと言われています。
なので、パッと見て自分のバイクの情報が伝わらないように、まずはバイクカバーをしてバイクを隠す。
こうしておくと、バイクの周りでカバーをめくるなど怪しい行為はすぐに周りの人目に触れるのでそれだけで防犯対策になる上、施している防犯対策の情報を周囲に知らせないようにすることにもなります。
ホテルなどでバイクを車と同じ駐車場に置く場合も、雨風からバイクを守る意味でもバイクカバーはかけておきたいものです。
6.盗難と同じくらい、悪戯にも注意を
バイクツーリングで怖いのは、バイクの盗難よりも悪戯です。
自宅にバイクを置いておいて倒されたり、パーツを傷つけられたりしたことに心当たりはないでしょうか。
悪戯は、バイクの派手さなどとはあまり関係がなく、多くの悪戯は、ただそこにバイクがあるからという理由で遊び半分でいじられているのが実情です。
こんなボロなら誰も取らないという思い込みはやめましょう。
逆にボロの方がいかにも大事にしていない感がかもしだされ、悪戯の犯人に手を出しやすくしてしまいます。
対策としてこれ!というものはありませんが、とにかくしっかりと手入れをしていて、防犯を意識している感を周囲に周知するようにしたいものです。
窃盗犯も悪戯犯も、彼らが最も恐れるのは人目です。
また、ポールにバイクを固定してしまうなど、物理的に倒せなくしたり、バイクカバーをかけて作業をしにくくしたりするなどして、防犯対策に日々工夫を凝らす意識が大切です。
普段から起こりうる事態を想定し、シュミレーションをして防犯スキル、盗難対策スキルを磨きましょう。
バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材

✓ツーリングで仲間についていくのが精一杯
✓ツーリング景色を楽しむ余裕もない
✓バイク歴は長いのに全然上達しない
✓ワインディングを楽しそうに走る仲間がうらやましい
そんなアナタにおすすめなのが、 「バイクのライディングテクニックが驚くほど向上する練習教材」です。
バイクのライディングテクニックが驚くほど上達する練習教材は、 ライディングメソッドのプロが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にライディングテクニックが向上することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のライディングテクニックが向上する練習教材を紹介します。
|
|
|